過去の投稿

February 2012 の投稿一覧です。
ショールームの改装はまだまだ続きますが、
この日は事務所でデスクワーク。
ショールームにお越し頂く際に必要な、マップを作ってみました。
最寄りの『東海北陸道・関IC』からと『東海環状道・富加関IC』からのアクセスです。

あまり地図を作図した事はないので試行錯誤の連続ですが、
まずは、周辺地域の地図にマーキングしてみました。
20120228-map2.jpg
最寄りのICからのアクセスのなので、範囲はさほど広くはありません。
碁盤の目の様に整列しているなら、もう少しわかりやすいのですが、
地形に沿って縦横無尽に道路が走っています。
東西南北をしっかり確かめて、デフォルメして行きます。

20120228-map1.jpg
今度は分岐点にある目立つ建物や店舗、交差点名を付け加えて
わかりやすくガイドします。
「いつも走り慣れている道なのに、意外と交差点名って覚えてないものだな。。。」
改めて地図を見直したり、国道県道○○号線を確認したりして
なんとかまとまりました。

本社周辺は残念ながら、公共交通機関があまり機能していないので、
お越しの際は、お車でのご来場をおすすめします。
ちなみに、NDスタッフはマイカー通勤率100%という環境です。

たぶんこれで、たどり着けると思います。
また、改めてご案内できる時期にHP上にアップしますねー。
20120228-MAP3.JPG


リフォーム隊の活動はとどまるところを知りません。
今日は長靴を履いて作業スタート!
20120224-p1_1.jpg

本日の材料はコチラ。
新聞、ローラー、手袋。。。
堀田くんの脇には塗料の缶があります。
もう、おわかりですね。今日の作業は「塗装」です。
20120224-p2_1.jpg

ローラーに塗料をたっぷり含ませて、何を塗るのかと言えば、
20120224-p3_1.jpg

コンクリートブロックの壁です!!
ローラーでガンガン塗っていきます。
20120224-p4_1.jpg

半分塗れたところで、ハイポーズ!
『白い壁がまぶしい!』
20120224-p5_1.jpg
日差しが強くて風もないので、ジャケットはいらないくらいの暖かさ。

汚れ対策でジャケットをきている堀田隊員の額には流れる汗が。。。
目地も刷毛で丁寧に塗りつぶしていきます。
20120224-p6_1.jpg

壁を塗れば塗る程、ショートケーキに見えてくる。。。
塗料が生クリームだったらいいのに…と食いしん坊欲が出てきます。
「うーん、おいしそう。」

「おー、ええやん。」と、現れたのは西田さん。
ここで真打ち登場!仕上げチェックです。
20120224-p7_1.jpg
20120224-p9_1.jpg
20120224-p8_1.jpg

元々はこんな感じでした。さびれた感じが否めません。
20120224-p10_1.jpg
実はこの壁、昨年の幾度ものゲリラ豪雨で浸水した際に作られた壁なのです。
防波堤の様な役割をしているのですが、
当時、このスペースは試作置き場となっていた為、このような見栄えでも問題なかったのですが、
ショールームとなると、ちょっと頂けないなぁ。。。

そこで「塗装してしまおう!」と考えた結果、この様になりました!
20120224-p11_1.jpg
なんとかしたかったコンクリートブロックの壁が、キレイに仕上がりました。
爽やかに美しく変身したので大満足!!

リフォーム隊の活動報告も気づけば、8話目。
怒濤の毎日更新で、リアルタイムでお届けしています。
来週は何が起きるんでしょうか???
もうそろそろ終盤に差し掛かっていますが、
まだまだ変身していく予定です。お見逃しなく。。。


穏やかに晴れた日は2月でもぽかぽか春の陽気ですね。
午後からお天気は崩れるとの予報でしたが、朝は雲一つない快晴です。
20120223-G0_1.jpg

窓にクリーナーで描かれた「ND」の文字。
天気が良いので、今日は窓ふきです。
20120223-G1_1.jpg

20120223-G2_1.jpg
大きな窓は脚立を使って、隅々まで拭きます。
窓枠に積もったホコリも、掃除機で吸い取ります。
掃除機を使うのも本体を持ち上げる人、脚立に上って吸い取る人の二人がかりです。
20120223-G4_1.jpg

目標は「鳥が激突して失神するレベル」
鳥が窓ガラスに気付かないくらいの透明度、という意味で。

表を拭くと、裏の汚れが気になり、
裏を拭くと、さらに表の汚れが気になる、という
いたちごっこを繰り返しながら、どんどん窓は磨かれていきます。

20120223-G5_1.jpg
最近のマストアイテム「激落ちくん」でこびりついた汚れを落とします。
クリーナーは汚れを溶かすので、もちろんよいのですが、
やっぱり水拭き&乾拭きのシンプルな組合せが一番きれいになります。
乾拭きをすればする程、くすみがとれて透明度が増してきます。

20120223-G3_1.jpg
この二人はいつも楽しそう。。。

パク隊員が窓から離れて眺めています。
「なにしてるの?」
20120223-G6_1.jpg
「汚れくすみがないかの確認です。・・・OKです!」
太陽の光が窓を照らすので、
近く、遠くに、いろんな角度から見ると汚れに気づいたりするので、
チェックにも余念がありません。

キレイに磨かれた窓から差し込む光が心地いいです。
より一層明るくなった気がします☆
この窓辺にソファを置いたら、ひなたぼっこに丁度良さそう。。。
ひと休みにピッタリです。
20120223-G7_1.jpg

果たして、鳥は激突するのか!?そんな事があれば、この窓ふきは大成功!!
でも、鳥さん。そんな時はごめんね。


20120222-C1_1.jpg
巨大なブロックが登場しました。

これは、かつてのショールームで使われていたカウンター。
長年放置されていたので、すっかり埃にまみれてしまっています。
今回はこのカウンターをお手入れします。

まずは中性洗剤の泡で洗ってみました。
見た目はおどろおどろしいですが、きれいになってます。
20120222-C2_1.jpg

表面がきれいになると、今度はサビが気になり始めました。
研磨材93%「スーパーホーミング」登場!
小中学生の頃、週に1回ランチルームのテーブルを磨くのに、ホーミング使ってました!
どんな汚れも落ちるので、当時は無敵な洗剤だと思っていました。
懐かしい。今も変わらぬこのパッケージ。期待が高まります。
20120222-C4_1.jpg

しかし、敵は手強い。ホーミングも気休めに終わる。。。
スクレーパー、スチールウール、激落ちくん、
いろんなもので擦ってみましたが、錆がとれません。
20120222-C3_1.jpg

「ブイーン、ブイーン」と堀田隊員。
手にはサンダーが!!!なんだか本格的になってきました。
20120222-C5.jpg

「おおっ!とれるとれる!これはいいかも!!!」
結局、力づくで削り取るという事に。。。

「ブイーーン」
20120222-C6_1.jpg
「ブイーーーーーーン」
20120222-C7.jpg
写真で見ると、穏やかに晴れている様にも見えますが、
2月の外での作業は強風に見舞われ、私の髪も吹っ飛ぶ寒さ。
決して妖気が出ている訳ではありません。

最初は「洗う」だけで作業は終わるはずだったのに、
やっぱりとことんやってしまいました。
再び洗って乾燥させて、今度は塗装する事に。。。
まだ準備が整わないので、次回に持ち越し!!

果たして何色に変わるのでしょうか?乞うご期待。


先日フィルムを剥がした床は、無塗装のまま次の展開を待ち望んでいます。
今回は床をオイルで仕上げることにしました。
どーんと20L。発注していたドイツ製のオイルはポリタンクで届きました。
20120221-O1_1.jpg

オイルを塗る前には、サンダーで表面を丁寧に整えていきます。
20120221-O3_1.jpg

細部をチェックしながら、細かなゴミを集めます。
20120221-O2_1.jpg

そして結成!『team コテバケ』
20120221-O5_1.jpg
始球式(!?)を済ませ、いよいよオイルを塗ります。

説明しよう。
コテバケとは、表面に1cm弱の毛足がついたオイルを塗り広げる為の専用ツールです。
今回は9インチのものを使用。継ぎ柄を足して、立ったままの作業ができます。
20120221-O4_1.jpg

オイルは意外とサラッとしています。
でも初めての床のオイル掛けなので、塗布量がいまいちわかりません。
土足にも対応する撥水効果のあるオイルなので、しっかり塗りたいところですが、
仕様書によると、塗り過ぎはべたつきの原因になるとの事。

20120221-O6_1.jpg

最初は慎重に塗っていたのですが、作業を進めるうちにどんどんコツを掴んでいきます。
2月に窓を開け放っての作業ですが、寒さも気になりません。
黙々と。一塗り入魂です。
ヒノキの様な独特オイルのにおいが充満しています。
20120221-O7_1.jpg

おーっと!村上隊員も参戦。一気に塗りのスピードが上がりました。
20120221-O8_1.jpg

最後の仕上げは拭き取り作業です。
さあ、どうやってこの面積を拭きましょうか???
ところでホッちゃん、なにしてるの?膝にウエス!?
20120221-O9.jpg

まさかの手足を使って全身拭き取り作戦です。
でもすぐ疲れて、ギブアップ。
しかも、きちんと拭きとれていないという残念な結果に。。。
20120221-O10.jpg

今回のベストアンサーはこれ。「コテバケウエス巻き仕様」でした。
おそらく・・・これですよね。
20120221-O11.jpg

これでオイル拭き取りも完了。
サラッとマットな感じが期待どおりの予感です。
12時間の乾燥で、きっといい床が出来上がるはず。。。


20120220-H1_1.jpg

玄関ホールもキレイにしましょう。。。

商品課で窓枠をお掃除した後、
「ここは、西田さんにお願いします!」
カーペットの敷き直しを託しました。
「よーし、任せとけ」と快諾。
いつも細部にまでこだわる西田さんの仕事に期待が高まります。

過去の展示会で使用したタイルカーペットが随分と残っていました。
「でも汚れてないし、まだ使えそう。。。コストをかけずにリフレッシュ!」
と、床用接着剤とクシ目ゴテだけ用意!!

1 タイルカーペットは市松状に貼るので、向きを確認。
  脚元のカーペットの色の違いでカーペットのビフォーアフターご確認ください。
  元のカーペットは日に焼けたのか、汚れたのか、何色だったのかがサッパリわかりません。  
20120220-H2_1.jpg

2 端のサイズに合わせてカットする。
  西田さん特製カット治具。これが使えるんです。
20120220-H3_1.jpg

3 まずは仮置きして位置合わせ。一枚一枚敷き詰めていきます。 
20120220-H4_1.jpg

4 床用接着剤を塗り広げていきます。
20120220-H5_1.jpg

5 目地に沿って、押さえつけて角が浮かない様にして。。。
20120220-H6_1.jpg

6 入念にチェック。
20120220-H7_1.jpg

7 出来上がりー!!美しい市松模様が浮かび上がっています。
  西田さんグッジョブ!!期待に応えるいい仕事、ありがとうございます!!!
20120220-H8_1.jpg

室内の床が明るくなって、ホールの床もリフレッシュが完了したので、
通り抜ける風が、なんだかとても爽やかに感じます。
なんとなく雰囲気が出てきました。ますます完成がたのしみです!

20120220-H9_1.jpg


かつてはショールームだったのですが、
しばらく使っていないうちに、ずいぶん電球が切れていました。

発注していた電球が届きました。
エントランスも含めて210㎡のスペースに
ドドンとこれだけの電球を追加しちゃいます。

今日の材料は、右から順に
 ハイカライト・・・3個
 ミニハロゲン球・・・30個
 コンパクト蛍光灯・・・2個
20120218-LIGHT_1.jpg

ハイカライトのビフォーアフター。
こんなに黒ずんでいます。
20120218-L2_1.jpg

「あれ?1灯ついてないね。。。」
「ここ、上手くねじ込めないんですよね。。。なんでだろう?」
20120218-L3_1.jpg

「じゃぁ、私やる。」グイグイ。
20120218-L4_1.jpg
「ついた!。。。でも脚立のてっぺん、コワイ!」

ハロゲン球も一つ一つ取り替えて
20120218-L5_1.jpg
コンパクト蛍光灯も取り替えました。
20120218-L6_1.jpg

「♪♪明るーいナショナール、明るーいナショナール♪♪」ってCMなかったでしたっけ!?古い???
思わず鼻歌まじりに作業完了!!
20120218-finished.jpg
床の色と照明で一気に明るさ倍増!!
次回はいよいよ、床の仕上げかな!?


リフォームの日々はまだまだ続きます。
この日はサインを剥がします。

かつては「GALLERY NOXON」という名前のショールームだったのですが、
私が入社する頃には既に閉店していました。
その時のものが今もこんな風にしっかりと残っています。
20120218-start_1.jpg
サインを剥がすのはパク隊員。アシスタントは隊長堀部。
防寒対策と記念撮影をバッチリ済ませたところで作業スタート!!

パクの攻撃 :そのまま、皮スキで削ってみる。
サインの反応:パリパリ細かく割れてしまう。うまくはがれない。
20120218-1_1.jpg

パクの攻撃 :シール剥がしスプレーをかけてみる。
サインの反応:粘着性が弱まるけど、パリパリ細かく割れてしまう。
20120218-2_1.jpg

パクの攻撃 :ノミに持ち替えてみる。
サインの反応:シート状につながって剥がれるけど、かなり力がいる。
20120218-3_1.jpg

パクの攻撃 :アイロンのスチームで熱をかけてみる。
サインの反応:さっきよりいいかも。
20120218-4_1.jpg

パクの攻撃 :アイロンのスチームで熱をかけて、シール剥がしスプレーをかけてみる。
サインの反応:おーっと!スルスルはがれる!!
20120218-5_1.jpg

5段階攻撃を経て、なんとか攻略。
20120218-6_1.jpg

今回のベストアンサーは
『アイロンのスチームで熱をかけて、シール剥がしスプレーをかけて、ノミで剥がす』
パク隊員の「真剣な眼差し&眉間のシワ攻撃」も相まって、
みごとスッキリキレイになりました。いい笑顔です!
20120218-finish_1.jpg
後日、ここには新たなサインが貼り込まれる予定です。


今日もまた何かが始まりました。
20120215-image.jpg

NDstyle.の本社1階は、もともとショールームで、
現在は試作検証スペースとなっています。
結構な広さがあるので、前々から
『ショールームとして復活させたいなぁ』という思いがあったのですが、
ついに、2012年春ショールームがオープンする事になりました。

とは言っても、ショールーム時代からあれこれと変遷をたどり、
今では一角がスタジオとなり、検証スペースとなり、試作品置き場ともなり、
かつてキレイであっただろう、この空間は20年の時を経て、
ずいぶんくたびれてしまっています。

『ショールーム改装しよう!そうしよう!プロジェクト』スイッチオン。
リフォーム隊は、いつもおなじみ商品課メンバーを中心に
応援に駆けつけてくれたたくさんのNDスタッフです。
NDお得意の人海戦術決行です。

今日は床のリフォーム。
一面に張られた床は、ラミネートフィルム、ナラ突板、基材と3層構造になっているんです。
ラミネートフィルムがずいぶん汚れ、傷つき、目も当てられない状態。
クリーニングも難しいという判断から、
「えーい!はがしてしまえー!!!」

そのビフォーアフターがこちら。。。
フィルムを剥がせばこんなにきれいになるんです。
20120215-IMG_7662_1.jpg

1階スペースの一角なので、180㎡と規模は小さいですが、
意外と作業量もやりがいもあります。
一枚一枚剥がしていきます。
20120215-IMG_7622_1.jpg
20120215-pak.jpg
20120215-nom.jpg
この皮スキが役立ちました。
20120215-hor.jpg

全体の様子を時系列で追うと、作業開始のころ
20120215-before_1.jpg
途中。。。
20120215-2_1.jpg
20120215-1_1.jpg
完了!!
20120215-after_1.jpg
何という事でしょう。
ナラの美しい木目に様変わりしたではありませんか。。。
達成感満点です。

下を向いてひたすら床剥がし。
モルタルのフローリング張りは冷え方も尋常ではありません。
黙々と地味な力作業をしていると、30分と腰が持ちません。
ぐっとこらえて1日半。もう、腰が爆発しそう。

みんなの努力によって、床剥がし作業終了です。みんなお疲れさま。
まずは第一段階クリア。明日からもまだまだ作業が続きます。
またご報告しますね。次回をお楽しみに。


今回は地域ネタ。私の地元ではこんな事をやっています編です。

私、堀部は昭和55年生まれ。
数え年の三十三の女はどうやら今年が厄年の様です。
それで、昨日は厄払いをしていました。

私は会社から車で15分程の距離のところに住んでいます。
この地区には「白鬚神社」があって、
氏神さまを祀っているので、自治会を挙げて、
年に数回お祭りを行っています。
20120213-nobori.jpg
20120213-reisai.jpg
毎年、初午例祭では厄払いを行います。
2月の初めの午の日を初午といい、今年は2月3日でしたが、
このお祭りは昨日2月12日に行われました。
この地区に住む厄年の人や還暦、喜寿、米寿、といった人生の節目の人が対象です。
今年は私を含む7人でした。

20120213-ojaru2.jpg
今年の氏子は友人のお父さんが担当。
今にも蹴鞠をしそうな衣装を身に着けて、神主さまとお祓いの儀式を行います。
20120213-yasiro.jpg
お社に上がって、私も厄払いして頂きました。
無事お札をいただきました。

話は急に変わりますが、このレトロなかわいいマシン。
なんでしょうか??
20120213-moti1.jpg
我が家の餅つき機です。ナショナルの30年ものです。今も現役!!
デザインとカラーリングがいいですね。
20120213-moti2.jpg
一代二役、蒸し機能、つき機能がついているのですが、
我が家ではこの餅つき機で、お正月やお祭り用のお餅を作っています。
お祭りの前日には、3升のお餅を作りました。
20120213-moti3.jpg

このお餅は餅撒きをする為です。
こんな感じでたくさんの小さな餅に大きな笠餅を1つ乗せて奉納します。
20120213-moti4.jpg

お祓いの儀式が、終わるとこの日のビッグイベント「餅まき」です。
この地区には30軒の世帯があって、その家族や親戚が集まってお餅を拾うのです。
もちろん餅をまく人は厄年の人。
大人も子どももビニール袋を片手にジャージ姿で、臨戦態勢です。
20120213-DSC_0333_1.jpg
小さなお餅を撒いた後、最後は「笠餅」
笠餅はみんなが狙っているので、白熱します。
20120213-motimaiki.jpg
天高く舞い上がった笠餅は、おそらく背の高い男の人が拾うのですが、
何故だか、私の母がゲットするというオチに。。。

笠餅は独り占めするのでなく、より多くの人に厄を分ける意味で、
他の人へちぎって分けます。
姪も誰かに分けてもらった様です。笠餅を半分持って帰ってきました。
20120213-kasamoti1.jpg
こうして、私の厄払いは終わりました。
今年一年何事もなく無事に済むといいなぁ、と願っています。


20120203-加納さん.jpg

今週は全国的に雪!皆さんがお住まいの地域は大丈夫でしょうか??
NDstyle.周辺はあまり雪は降ってなくて、
名古屋や岐阜市内の方がかえって雪が多いくらいとの情報。

さて、何がはじまったのでしょうか?
20120203-ズラリ椅子.jpg

ブルブルと寒さに耐えながら、
『椅子の座り心地検証会』やってみました。
今回はNDスタッフ全員に協力を要請して、
チェア9種類ずらりと並べて座り心地を比較してみました。

さあ、座って座って。。。
20120203-西田さん.jpg
お尻の感じ、背中の感じ、モモの裏の感じ、上体の感じ、
入念に確かめて記憶します。
20120203-悩む村上くん.jpg
20120203-座り比べ.jpg

それぞれの座り心地を一人一人にランクをつけてもらい
順位カードを投票するシステムです。
順位を決めるのが結構悩む。。。。
20120203-順位カード.jpg

村上くん悩んでいます。
20120203-村上くん.jpg

最後に1位コメントを報告。
「背あたりが好き」「座の硬さがいいね」とか反応はさまざまです。
20120203-報告.jpg

開発の度に、座り心地を検証しているのですが、
一堂に並べて、座り比べると意外な発見が多いんです。
人によって座り方が違ったり、体格によってフィットする椅子が違ったり、
好みも大きく変わります。
椅子の座り心地は、比較すると違いがわかります。
改めて、とってもいい勉強になりました。

今回の被験者NDスタッフ23名。
年齢も性別も体格もさまざまなメンバーで行いました。
このデータが今後の開発に活かされます。
この結果は近日、HP上で紹介する予定です。
ただいま集計中。しばしお待ちを。。。

今日の出来事。
2月3日は節分ですが、商品課のプリンスパクさんの誕生日☆
20120203-ぱくさん.jpg
おめでとう!